2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧

標的となる中古市場 (2) - 土壌を育む中古市場

人が作品を面白いと感じるには、その作品を理解する素養が必要となります。それは数多くの作品に触れる事でのみ培われるものであり、とくに良作でなければいけないという事はありません。つまらないと感じた作品からでも、他の作品を評価する素養は培われる…

標的となる中古市場 (1) - 中古市場の意義

来年1月から施行されるレコードの還流措置は、条文の適応範囲を変更することで、中古市場を規制する法律となる可能性を持っています。還流措置の適応範囲は「国内用と国外用という異なる頒布元がある"レコード"」ですが、これを「著作権者から直接頒布した"…

著作権関連のニュースより

その上で久保田氏は、著作権法は関係省庁・団体などが真摯(しんし)な議論を重ねた上で法改正などを行っており、それをWinnyという道具を使って強引に改正を企てるのは「技術的なテロであり、非民主主義的行為だ」と非難した。 「その上で」とあるので、と…

素材と著作権

「誰でもマンガ家になれる? ゲームキャラ画像をそのまま使うオンラインマンガ」 (http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040607-00000003-wir-sci) ゲームに登場するキャラクターのイラストではなく、ゲーム中に使用されるスプライト、いわゆるドット絵を用…

文化財と著作権

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004053100070&genre=C1&area=K00 京都新聞で連載されていた「Winnyの衝撃」の第5回で、社寺が保管する文化財という絡みで鳥獣戯画が取り上げられたことを発端に、世界最大規模の掲示板「2ch」が毎度おなじみの…

会議録は語る

id:laaz:20040602 6月1日の午後1時から行われた「衆議院文部科学委員会にて参考人質疑」の内容を、laazさんが聞き起こししています。この作業はとても大変なもので、私は途中で断念してしまいました(苦笑)。その御苦労に感謝いたします。 全部については、衆…

洋楽ファンだけの問題じゃない

来年の一月一日から施行される改正著作権法ですが、邦楽CDの逆輸入防止措置の悪影響が、洋楽のみに起こると考えるのは軽率です。結局のところは競合する安価なCDが排除され、日本の音楽業界は「音楽CDの値段はこのまま変えずに済む」というお墨付きを、著作…

その他の著作権の記事

<学研>電子教材に作品無断使用 詩人ら仮処分申請 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00002127-mai-soci

音楽の取り替え子(changeling)

「ネットで普及する音楽『マッシュアップ』は著作権の常識を変えるか」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00000004-wir-sci 二つの歌曲それぞれを歌と曲に分け、それぞれを組み合わせて新しく(?)歌曲を作り上げることをマッシュアップ(mashup)と…

コードは著作物か

「『コードの借用』は違法か--開発者の認識と法律にズレ」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00000010-cnet-sci コンピューターを動かすプログラムコード。プログラム全体を見れば複雑怪奇な命令群(ソース)であっても、一つ一つの実行単位で見て…

音楽の鎖国

著作権法の改正案である「音楽CDの還流防止措置」が成立した模様です。 もとは「レコード輸入権」と称され、邦楽などがアジアで販売された際、その価格差が顕著であるために逆輸入されると日本の著作権者は大打撃を被る…というのが改正趣旨でした。 日本の音…

はじめに

日本の著作権法は、日本では珍しく(?)世界の最先端を行く法律です。現在の著作権法に改正されて三十年余りの月日が経ち、世の中の移り変わりと共に改正を繰り返しています。 私は以前、必要に迫られ著作権法を知り、創作家の視点でこの法律を見つめ、Webの広…